ドコモ光NAVIのナビゲーター管理人です!
ドコモ光を申し込みしたいけど、工事で穴を開けるのが嫌。もしくは、どんな工事になるか、検討もつかないので躊躇されている方も多いんではないでしょうか?
実際は穴を開けたりする工事は余りありません。今回は、工事についてどんな工事になるか分かりやすくご説明していきたいと思います
是非ドコモ携帯をお持ちの方は参考にしてみてください!
Contents
ドコモ光の工事とは?
ドコモ光工事ですが、戸建てのファミリータイプ、マンションタイプでも違いますが、どのような工事になるかわかりませんよね?実際にはどんな工事かは、現場調査しなければわかりませんが、基本的には、申し込み後の光サービスセンターと言う所がお手配します。事前調査は、光サービスセンターのヒアリング後、実際に工事に伺ってから、工事が出来るか出来ないかを判断します。
工事に伺う職員は、基本的にはNTTの工事部署の職員か、提携工事会社、もしくはお近くの電気屋さんの場合があります。

工事ができるかどうかは自分で確認できます
ドコモ光ではデーターベース上で提供判定を行いますが、ある程度は自分で提供判定できてしまいます。
ドコモ光は、フレッツ光の回線と同じなのでフレッツ光HPよりご自身で提供確認が可能です
東日本の方
東日本の方の提供判定ページはコチラです
西日本の方
西日本の方の提供判定ページはコチラです

工事の判定基準
東日本の方だと
- 戸建ての方はギガファミリータイプ
- マンションの方は、ギガマンションタイプ
西日本の方だと
- 戸建ての方はファミリー隼
- マンションの方は、マンション隼タイプ
であれば1Gまでの速度で問題なくお使い頂けます。
△判定
こちらの判定がでた場合、申し込みはできますが、実際に現場に伺わないとお使いいただけるか判断できません。また、NTTの住所登録という事務作業があるので工事まで1ヶ月程度かかります。
×判定
こちらの判定がでた場合、契約希望でも、ドコモ光をお使いになることはできませんので、契約できません。
マンションファミリータイプ
こちらの判定の場合、マンションでもファミリータイプのご案内になります。戸建てタイプになる他、工事日程が決まりません。約1ヶ月程度工事までお待たせする可能性もあります
マンションVDSLタイプ
こちらのタイプですが、マンションですが、マンションの構造上、VDSLタイプのため、100Mしか出ない形のマンションとなります。
VDSLタイプって?
光ファイバーは曲げることができないので光配線を引き込んでいるけど途中で電話配線方式となる。光回線を引き込んでいるけど、マンションの構造上複雑であれば、曲げれる電話用のケーブルに変わったものになります

マンションの工事
実際に現場に伺った上、工事担当が判断する。

工事自体は、当日、工事担当者がONUを設置しにきます。その後、電気信号を変える工事を行い問題なければ工事完了。
光コンセントが無ければ、設置することになります
モデムとは?
回線終端装置といって、黒いお弁当箱サイズのNTTのONUというものです。
参照:https://rasiso.com/internet-connection-tool-ntt-flets-modem
光コンセントとは?
光コンセントとは、光回線とONUの接続箇所となる差込口のことです。
戸建てタイプの工事
実際に現場に伺った上、工事担当が判断する。マンションの場合2F以上は工事ができない可能性もあり

光回線の引き込みを行う
お近くの電柱から光回線の引き込みを行います
場合によっては外壁に回線を止める工事を行います
屋内へ引き込む工事がある
基本的には、電話線の配管から引き込んでいきます。場合によっては、景観上悪くなりますがエアコンのダクトから配線をいれていきます。
最悪穴を開ける工事を行いますが、基本的には行いません。
モデム(回線終端装置)の設置
モデムを設置して、電機信号を変える工事を行い工事完了です。
ドコモ光TVオプションの工事
TVの工事費用は以下になります
テレビ1台の 接続工事料 | テレビ2台~4台※5の接続工事料 | |
---|---|---|
基本工事料 | 3,000円 | 3,000円 |
テレビ接続工事料 | 6,500円 | 19,800円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 2,800円 | 2,800円 |
合計 | 12,300円 | 25,600円 |
工事に関しては、インターネットと電話は同時に行いません。午前、午後と分かれるので、気を付けましょう。
配線を行っていない場合、各部屋に上記の用に配線を行います。そのため、2台~4台まで接続工事費が19800円となっています。分配器込みの料金になります。
接続工事はご自身でする事も可能です。その場合、費用は発生しませんが難しい工事となります。
マルチメディアボックスのポートがある場合
マルチメディアボックスのポートがある場合ですが、この場合、各部屋にすべてつながります。
何台でも設置できますが、この場合でもご案内としては2台~4台まで接続工事費が19800円となっています。
参照:http://puppy-on-the-web.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-8ae8.html
ドコモ光工事の流れを徹底解説!まとめ
如何でしたでしょうか?ドコモ光工事ですが、なんとなく流れが掴めましたでしょうか?
是非、ご検討してみては如何でしょうか?以上、ドコモ光工事の流れを徹底解説!でした!