ドコモ光NAVIのナビゲーター管理人です!今回は「ぷらら光」からドコモ光へ乗り換えの手続きをご紹介したいと思います。
ぷらら光は、遅い。繋がらない。と言う口コミを見かけます。何故、NTTフレッツ光回線を利用したコラボレーション回線なのに、何故速度低下が見られるのでしょうか?
もし、遅すぎて解約を検討されている場合は、ドコモ携帯お持ちなら事務手数料3,300円のみで他事業者に移ることができるのはご存知でしたでしょうか?
この記事のポイント
ショップへ行かずにオペレーターと相談しながら手続きできる
ドコモ携帯をお持ちなら、事務手数料のみでドコモ光へ簡単に乗り換えれる
乗り換えた後は、速度が改善される
ドコモ光×GMOなら解約金の負担がある。
そこで今回はぷらら光の速度が遅い原因や乗り換え方法を説明していきたいと思います。
是非現在ぷらら光をお使いで、ドコモ光を検討されている方は参考にしてみてください!
また、引越ししてドコモを光の契約を考えている方はこちらをご覧ください!
Contents
- ぷらら光から乗り換えできる?
- ぷらら光のメリットデメリットは?
- ぷらら光の解約金は?
- ぷらら光の口コミは?
- ぷらら光は何故速度が遅いのか?
- ぷらら光からスピードを上げるには?
- ぷらら光から乗り換えできる事業者変更とは?
- GMO×ドコモ光とIFネット光の速度比較
- 高性能WIFIルーターの提供がある。
- 管理人もGMO×ドコモ光へ乗り換えてみました
- ぷらら光とドコモ光の料金比較
- ぷらら光からドコモ光への問い合わせ窓口は?
- ドコモ光はどこで申し込みした方がお得?
- 申し込みは、解約金の負担制度のあるGMOとくとくBB×ドコモ光がオススメ
- GMOとくとくBB×ドコモ光はキャンペーン中です。
- GMOとくとくBB×ドコモ光の口コミ
- GMOとくとくBB×ドコモ光よくある質問
- ぷらら光は遅い?解約したい?乗り換えはGMOがオススメ!まとめ
ぷらら光から乗り換えできる?
光コラボレーション事業者が提供するフレッツ光の設備を使った光サービスのコラボ光をご利用中であれば、ドコモ光は同じ回線を使っているため、工事不要で乗り換えできます。
ぷらら光のメリットデメリットは?
続いて、ぷらら光のメリット・デメリットご紹介していきたいと思います
ぷらら光のメリット
ココがおすすめ
プロバイダー込みなのでフレッツ光より料金が若干安くなる
あんしん機器保証、ぷらら サポートぷらすなど独自オプションがある
ぷらら光のデメリット
ココがダメ
速度が遅いとの噂
ぷらら光の解約金は?
ぷらら光は解約金は特にありませんが、キャッシュバックなどの特典を受けている場合、以下の違約金がかかります。
ぷらら光の開通から3年以内に解約された場合、違約金としてキャッシュバック金額の一部(35,000円)を請求させていただきます。 特典をご希望でない場合は、お電話でお申し込みを受付いたします。 本ページに記載の番号までご連絡ください
ぷらら光の口コミは?
続いて、ぷらら光のネット上の口コミをまとめて行きます
ぷらら光やたら遅いと思ったら、速度バカみたいに遅くて草
乗り換えるわw遅過ぎるw pic.twitter.com/sORH3Bh5Ir— 塩。 (@xio_sac) February 11, 2021
ぷらら光、質問合戦の末やっと決断。100M契約でそれなりに速度出そうだけど、契約後じゃないと遅いかわからないからキャンセル料金を鑑みキャンセル。慎重すぎた?今J:comで金額高いし接続が不安定な気がして光にしたかったんだけど。スピードテストすると十分速度でるのよね。回線の品質…? pic.twitter.com/X02wyfeVF9
— 猫とおじさん (@gnufrfr) July 8, 2020
質問です。ぷらら光のWi-Fiのスピードテストを行ったのですが、早いほうですか?遅いほうですか? pic.twitter.com/fMHc7oGEyI
— イカ耳猫 (@nekopanikamimi) May 27, 2018
ネットのスピードがクソ遅い原因の切り分けをしてみた
ふと思いついて、スマホからテザリングで4G回線との比較をしてみた
まずはぷらら光
おい……ADSLよりおせーぞ?! pic.twitter.com/OeYyD3vXRm
— Nemotec (@Nemotec_ssc) December 19, 2020
ぷらら光の口コミまとめ
ぷらら光は母体がプロバイダーのため、フレッツ光を使っている場合、ぷららから営業電話がかかってくるようです。契約しても速度が遅く使えないという口コミが多く見られました。
ぷらら光は何故速度が遅いのか?
何故速度低下が起きる理由を解説していきます。
IPv6対応がされていない場合
従来はipv4という接続方式でした。ipv4を高速道路に例えると、高速道路でも渋滞が発生致しますね。ipv6は、高速道路でも違う道を走れるイメージです。
ipv4からipv6に変更することで明らかに体感スピードが違います
フレッツ光回線の旧プランから転用
フレッツ光回線でも開設当時は100Mでの提供、もしくは200Mでの提供でした。フレッツ回線が長かった場合は、昔のプランのままで速度が遅い場合があります。東京の戸建てで多いです。
接続人数が多い、設備が貧弱
プロバイダーには、接続するための、入口のサーバーがあります。例えば、保有する設備が大手に比べ、小規模なプロバイダーになると必然的にスペックが低く、ある上限のある人数を超えてしまうと、時間帯によっては、接続しづらくなる事も。上記の内容を全て対策されている方は恐らくこちらが原因である可能性が高くなります。
ぷらら光からスピードを上げるには?
ドコモ携帯をお持ちの方であれば、ぷらら光からプロバイダー毎事業者を変える事業者変更の手続きをすることでスピードが上がる可能性があります。
ぷらら光から乗り換えできる事業者変更とは?
工事不要でドコモ光に切り替えが可能で、提携している同じプロバイダなら環境はそのまま使えます。
\ドコモ光へ乗り換え相談するなら!/
乗り換え・無料相談が可能です
GMO×ドコモ光とIFネット光の速度比較
光回線速度は光回線速度ランキングで比較が可能です
ぷらら光
測定件数: 42551件
平均Ping値: 20.96ms
平均ダウンロード速度: 267.44Mbps
平均アップロード速度: 181.17Mbps
ドコモ光 × GMOとくとくBB
測定件数: 14835件
平均Ping値: 22.51ms
平均ダウンロード速度: 303.2Mbps
平均アップロード速度: 233.45Mbps
ダウンロード速度も、アップロード速度もGMOが速いのがわかります
GMOはスピードにこだわったプロバイダーになります。速度に関しては各プロバイダーに比べて速度がかなり速いといって良いでしょう。みんなのネット回線という口コミサイトでも公開されていますが、全国的にも速度がかなり早いスピードで通信をしていただけます。
プロバイダー | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
GMOとくとくBB | 302.91Mbps | 253.05Mbps |
ぷらら | 278.28Mbps | 203.35Mbps |
ドコモnet | 301.06Mbps | 254.96Mbps |
@nifty | 224.46Mbps | 226.86Mbps |
andline | 214.06Mbps | 201.65Mbps |
BIGLOBE | 275.25Mbps | 196.2Mbps |
高性能WIFIルーターの提供がある。
また、GMOへ乗り換えすることで高スペックWIFIルーターの無料提供があります。ドコモの各プロバイダーから提供されるものよりも非常に高性能です
プロバイダー | 価格 | 品番 | スペック | 市場相場 |
ドコモnet | 9,768円(有料) | ドコモ光ルーター01 | 最大867Mbps IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
9,768円 |
ぷらら | 無料 | Aterm WG1200HS3 | 5GHz帯867Mbps + 2.4GHz帯300Mbps |
4,020円 |
GMOとくとくBB | 無料 | WSR-2533DHP3 | 最大1733Mbps | 8.890円 |
@nifty | 無料 | WRC-1167GS2H-B | Wi-Fi 5(11ac) 867+300Mbps Wi-Fi ギガビットルーター | 7,480円 |
andline | 無料 | WRC-1167GST2 | IEEE802.11a/b/g/n/ac対応 無線LAN親機 単体モデル | 4,400円 |
BIGLOBE | 無料 | NEC Aterm WG1200HS3 | 無線LAN 5GHz帯867Mbps + 2.4GHz帯300Mbps |
4.020円 |
SIS | 無料 | WN-AX1167GR2 | 867Mbps | 4,400円 |
管理人もGMO×ドコモ光へ乗り換えてみました
元々私もフレッツ光から知り合いのすすめで乗り換え転用し、
株式会社Hi-Bit(株式会社ハイビット)が運営する「光ギガ」を利用者でした。最近までは全く問題なかったのになぁ。
コロナの影響か急にスピードが落ち、周辺機器も問題なかったんですが
契約数が増えすぎたのか、各自の使用量が増えすぎたのか、事業者変更することにしました。
GMOはスピードに特化したISPで、HP上にもこのように全国の平均スピードが掲載されており、
スピードに特化したプロバイダーだと言えます。
話題のGMO×ドコモへ事業者変更する事で、スピードを改善したいというのと
GMOの特典は「解約金負担」とドコモ携帯だったので「割り引きが入る」という点
後は事務手数料3,300円のみで乗り換えることができ、10,000円相当の無線LANルーターの貸し出しが無料という点が魅力でした。
申し込みは以下GMOの窓口から申し込みできます。
https://gmobb.jp/service/docomohikari/
変更前のスピードはコチラ
混線しているのか、ダウンロードスピードが以上に遅い状態です。
最近、光ギガからGMO×ドコモ光への事業者変更が無事完了。
無線LANルーターの初期化が必要だってところにつまづいたけど工事もなく簡単でした。
WIFI機器はこちらのバッファロー製WSR-2533DHP3を使用。
LAN内機器にIPv6アドレスは自動的に振られていました。
変更後のスピードはコチラ
事業者変更することで圧倒的にダウンロードスピードは変わりますね。
GMO×ドコモ光間違いないですね!
私も早速GMO×ドコモ光を早速使ってみたい!という方は下の公式サイトからどうぞ!
GMO×ドコモ光公式サイト
https://gmobb.jp/service/docomohikari/
ぷらら光とドコモ光の料金比較
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
ぷらら光 | 5,280円 | 3,960円 |
ドコモ光 | 5,720円~5,940円 | 4,400円~4,620円 |

ドコモ光の場合は割引が入る
セット割と言って携帯のパケットプランで割引が入ります
ギガホ、ギガライトの新料金プランだとセット割の場合、以下の割引が入ります
ドコモ光セット割適用後 月額料金 「ギガホ/ギガライト」
料金プラン | ドコモ光セット割 | 1回線 | 2回線 | 3回線以上 |
---|---|---|---|---|
ギガホ | -1,100円 | 6,578円 (7,678円) |
6,028円 (7,128円) |
5,478円 (6,578円) |
ギガライト<~7GB> | -1,100円 | 5,478円 (6,578円) |
6,028円 (7,128円) |
4,378円 (5,478円) |
ギガライト<~5GB> | -1,100円 | 4,378円 (5,478円) |
4,928円 (6,028円) |
3,278円 (4,378円) |
ギガライト<~3GB> | -550円 | 3,828円 (4,378円) |
3,828円 (4,928円) |
2,728円 (3,278円) |
ギガライト<~1GB> | – | 3,278円 | 2,728円 | 2,178円 |
ドコモ光セット割適用後 月額料金 「カケホーダイ&パケあえる」
パケットパック | ドコモ光セット割 | ドコモ光セット割適用後 月額料金 ※()内はドコモ光セット割適用前 |
|
---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | 23,650円 (27,500円) |
|
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | 14,410円 (17,600円) |
|
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | 12,100円 (14,850円) |
|
ベーシック シェアパック |
<ステップ4:~30GB> | -1,980円 | 14,520円 (16,500円) |
<ステップ3:~15GB> | -1,980円 | 11,220円 (13,200円) |
|
<ステップ2:~10GB> | -1,320円 | 8,580円 (9,900円) |
|
<ステップ1:~5GB> | -880円 | 6,270円 (7,150円) |
|
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | 7,040円 (8,800円) |
|
ウルトラデータLパック | -1,540円 | 5,060円 (6,600円) |
|
ベーシック パック |
<ステップ4:~20GB> | -880円 | 6,820円 (7,700円) |
<ステップ3:~5GB> | -880円 | 4,620円 (5,500円) |
|
<ステップ2:~3GB> | -220円 | 4,180円 (4,400円) |
|
<ステップ1:~1GB> | -110円 | 3,080円 (3,190円) |
※「カケホーダイ&パケあえる」は2019年5月31日(金曜)新規申込み受付終了(パケットパックの変更は可)
※パケットパックの月額料金から割引となります。
ドコモ光セット割適用後 月額料金 「ガラケーの場合」
パケットパック | ドコモ光セット割適用後 月額料金 |
データーLパック | -1,100円(永年) |
データーMパック | -880円(永年) |
データーSパック | -550円(一年間) |
ケータイパック | -550円(一年間) |
らくらくパック | -550円(一年間) |
メモ
- ギガホ、ギガライトの場合回線毎の割引。但し、既にファミリー内にドコモ光済みの方がいれば割引済なので入らない
- シェアパックの場合、割引もシェア(5回線あれば割引も÷5回線)既にファミリー内にドコモ光済みの方がいれば複数割り300円の割引
- 旧プランの場合その回線のみの割引だが、ファミリー内にギガホかギガライトの方がいればその回線は割引対象
乗り換えのメリット
ドコモ光にする事でセット割引が入り月額料金を圧縮できる
dポイントが溜まり易くなる
料金が携帯とまとまる
キャンペーンポイントが付与される
そのままの環境で使う事ができる
工事無しのため、手続きがスムーズ
乗り換えのデメリット
今お使いの事業者で解約金が発生する場合がある
提携していないプロバイダーであれば、変更する必要がある
初期費用として3000円が必要(事務手数料)
ぷらら光からドコモ光への問い合わせ窓口は?
HPからのお申込みをします。今回はインターネットからご相談できるオススメのGMOとくとくBBの窓口をご紹介します。
専門オペレーターと相談しながらお申込みができます
事業者変更の手続きになるので、契約事務手数料3,300円のみで2週間程度で切り替え完了になります。工事費用は掛かりません。また、GMOとくとくBBで申し込みすれば、解約金も負担していただけるので安心です。
\ドコモ光へ乗り換え相談するなら!/
乗り換え・無料相談が可能です
WEBフォームから入力
- お名前
- ご連絡希望電話番号
- NTTドコモの携帯電話番号
- ご住所(ドコモ光設置希望住所)
- ご連絡希望日時
を入力するだけでオペレーターからお電話が入ります。
専門オペレーターと相談
専門オペレーターとドコモの携帯の契約内容確認後、相談します。事業者変更の場合特に必要なものはありません

Sさんの携帯でご本人様でいらっしゃいますでしょうか?先ほどドコモ×GMOの公式HPでご登録頂いたドコモ光のご相談についてのお電話でございます。ただ今お時間は宜しいでしょうか?今回は申し込みでしょうか?ご相談でしょうか?






ドコモ光を申し込み後
その後に必要なものは
- 事業者変更承諾番号(発効日から15日以内のもの)
- ご契約中の事業者での契約名義(東日本の方のみ)
- CAFからはじまるID(西日本の方のみ)
- 契約事務手数料3,300円(切り替え後の携帯料金のご利用料金とあわせてご請求)
ぷらら光から事業者変更番号の取得
フリーダイヤル | 009192-33 |
---|---|
ひかり電話から | 0120-971-391 |
携帯電話・公衆電話 海外から |
050-7560-0033 |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
東日本の事業者の場合Fから始まる10桁の番号
F-■■■■-◇◇◇◇◇
- ■発行日を含む15日間 例:(12/1までであれば1201と言う数字四桁)
- ◇発行番号
西日本の事業者の場合Fから始まる10桁の番号
T-■■■■-◇◇◇◇◇
- ■発行日を含む15日間 例:(12/1までであれば1201と言う数字四桁)
- ◇発行番号
- 西日本のみ、CAFからはじまるIDが必要になります。

必要な書類などの受取
ドコモより「開通のご案内」などご利用に必要な書類を送付
2週間程度で「ドコモ光」に自動で切り替え
2週間程度で切り替え後、ドコモよりご自宅に申込書の控えを送付。
今お使い事業者は自動的に解約になります。
ルーターなどの接続・設定
お客さまご自身でルーター・パソコン・プロバイダなどの接続・設定をお願いします

プロバイダーを変更したい、または変わってしまう場合
ドコモでは単独タイプでの契約が可能ですが、プロバイダー変更される場合や変わってしまう場合、提携のプロバイダーをご選択いただいた方がよりお得にお使いいただけます
タイプAのプロバイダ
タイプBのプロバイダ
こちらをご参考にしてみてください

ドコモ光はどこで申し込みした方がお得?
ドコモ光ですが、ドコモ公式HPからや、プロバイダーから申し込みするのとキャンペーンが全く異なります。自分にあった窓口で申し込みするのが一番お得な方法になります
ドコモ光公式 | GMOとくとくBB×ドコモ光 | ネットナビ |
無条件でdポイント20,000pt |
|
|
20,000pt | 20,000円+2000ptお得! | 20,000円+2000ptお得! |
申し込みは、解約金の負担制度のあるGMOとくとくBB×ドコモ光がオススメ
GMO×ドコモ光
ドコモ光は24社提携プロバイダーがありますが、事業者変更の場合、中でもオススメなのがこのGMO。なんといっても家電量販店でも売られている非常にスペックの高い、WIFIのルーターの提供があります。性能(スペック)が良く、更に、解約金の負担やキャッシュバックの特典などが受けられます。
これは店舗や違う窓口では受けられないサービスになります
\ドコモ光へ乗り換え相談するなら!/
乗り換え・無料相談が可能です
GMOとくとくBB×ドコモ光はキャンペーン中です。
- 選べるWi-Fiルーター
- 抽選で200名様にAmazonギフト券5,000円分をプレゼント
- 20000円キャッシュバック!TVはさらにキャッシュバックを増額!
- 他社でご利用中のインターネットサービスの解約違約金補助として20,000円をキャッシュバック還元します。
- 加入タイプ等に応じて、dポイント(期間・用途限定) 2,000ptをプレゼント!
GMOとくとくBB×ドコモ光の口コミ
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 27.2ms
下り速度: 614.32Mbps(超速い)
上り速度: 203.19Mbps(非常に速い)https://t.co/BgYDGQhsOK #みんなのネット回線速度— iSix (@isix______) November 28, 2021
自分もまったく同じく思っててドコモ光登録してGMOトクトクに来月中にするつもりです☺️auではないですが💦
— TOSHI (@TOSHI56629284) November 29, 2021
ビッグローブがapexとの相性最悪だと聞いたのでso-netとドコモGMOを検討しています。
— みつき (@Mimi_Mitsuki_mi) November 21, 2021
GMOとくとくBB×ドコモ光の口コミまとめ×ドコモ光の口コミまとめ
GMOとくとくBB×ドコモ光の口コミまとめでようおおかった意見が「回線が早い」でした。
GMOとくとくBBの提供されるWIFIルーターと性能が非常に良いみたいですね。
\ドコモ光へ乗り換え相談するなら!/
乗り換え・無料相談が可能です
GMOとくとくBB×ドコモ光よくある質問
GMOになかなか踏み切れない。。という方によくある質問を纏めました。興味のある方は是非お付き合い下さい。
Q.GMOとくとくBBとはなんですか?
プロバイダー運営実績20年以上の東証一部上場企業GMOインターネット株式会社が運営しております。
GMOインターネットグループのドメイン事業・レンタルサーバー事業では国内シェアナンバーワンの実績を誇り、インターネットサービスで業界をリードし続けております。
Q.ahamoでも申しこみできますか?
ahamoをご利用の方も、ドコモ光をお申込みいただけます。
Q.引越しの場合の解約金は?
お引越しの際は、NTTドコモへ移転手続きをしていただければ解約金発生せず継続利用可能です。
ただし、移転手数料や工事料は別途発生いたしますので移転の際はNTTドコモへ詳細確認をお願いしております。
ぷらら光は遅い?解約したい?乗り換えはGMOがオススメ!まとめ
いかがでしたでしょうか?ぷらら光で今回ご案内しましたが、なんとなくイメージは掴めましたでしょうか?難しそうですが、実は簡単な手続きですので、ぜひ、WEBからの申し込みがオススメです。
以上、ぷらら光は遅い?解約したい?乗り換えはGMOがオススメ!でした
\ドコモ光へ乗り換え相談するなら!/
乗り換え・無料相談が可能です