ドコモ光NAVIのナビゲーター管理人です!今回はドコモ光を申し込みしたいけど
以前ショップかインフォメーションセンターにて契約した情報を取り消す方法をご紹介したいと思います。
是非、ドコモ光を検討されている方は参考にしてみてください!
Contents
ドコモ光が申し込みできない理由
申し込みできない理由はさまざま。まずよくあるのが旧制の場合や先月分の滞納がある場合も申し込みができません。
またドコモ光を申し込みしたくても以前のドコモショップか、インフォメーションで申し込みした情報が残っていた場合や
2回線目の場合、申し込み手続きができません。それぞれご説明していきたいと思います
ドコモ光が申し込みできない理由:未成年
本人確認後「未成年の場合」アウトです。
ご親族の方に協力して貰い契約をすすめる必要があります。契約後、支払い方法を変更する事も可能です。
ドコモ光が申し込みできない理由:旧姓 苗字
ドコモ光の窓口では、旧姓の場合、名義を変えて頂く必要があります。ただし、電話での手続き上、本人確認の際、旧制のままであれば、受付することができます。
本人確認後「結婚して苗字変わりました」その一言でアウトです。名義を変えるにはドコモショップに来店する必要があり、完全に変わるには数日必要です。
ドコモ光が申し込みできない理由:携帯料金の滞納
滞納の場合、基本的に申し込み受付ができません。支払いをしてから再度申し込みしましょう。
先月分のみの滞納であればシステム上、事務処理ができる10日以内であれば申し込み受付可能です
ドコモ光が申し込みできない理由:2回線目でドコモ光が申し込みできない
ドコモ光では基本的に1回線1電話番号の契約になります。なので2回線目の場合も申し込みできません。
これはドコモのシステム上の問題です。
ドコモ光が紐づいてないお持ちのタブレット番号かご家族にご協力して頂く必要があります
2回線目でドコモ光が申し込みできない場合の裏技
こちらは裏技になりますが、「紐付けを外す」方法もあります。まず、ドコモ光は携帯のオプションのようなもので携帯からの請求になっています。
ドコモ光の紐付けを外す事でもう一回線の契約が可能です。
こちらはキャンセルや解約ではないのでしっかり151で「この番号で契約したいけど2回線目なので申し込みに辺り一度紐付けを外したい」としっかり伝えましょう
間違えてキャンセルや解約をしてしまうと大変な事になります。
以前の情報が残っていてドコモ光が申し込みできない
ドコモショップやインフォメーションで申し込みしたけど「工事を行っていない」または「開通していない」状態であれば
一度以前の申し込みをキャンセルして頂く必要があります。これもドコモのシステム上の問題です。
キャンセル後は問題なく受付が可能です
キャンセルの窓口は?
キャンセル窓口は151かドコモ光サービスセンターになります。
キャンセル後は申し込み可能です。
ドコモ光開通までの流れをご説明します。
まずは申し込み
まずは申し込み。WEBフォームから簡単にお申し込みできます。
STEP2.オペレーターより確認の電話があります
ドコモでは本人確認があります。
- 今回紐付けを予定しているドコモの電話番号
- 本人確認の為、ドコモでご登録頂いている電話番号
- 最後に生年月日

ドコモ光は1回線1番号の契約になりますので、この時点でドコモ光が携帯に紐づいていると契約できません。
以前ショップで契約進められた方でもキャンセルして工事待ちのまま取次中のままになっている場合があります。
その場合一旦光サービスセンターでキャンセルして貰う必要があります。
本人確認が取れれば、次は、ドコモ光を設置いただけるかどうかの提供判定を行います
料金プランの説明がある
提供に問題がなければ、セット割料金プランの説明があります
インターネットの初期費用に関しては3000円のみで取り次ぎ可能です
料金 | タイプA | タイプB | タイプC |
---|---|---|---|
ファミリー(戸建) | 5200円 | 5400円 | 5200円 |
マンション | 4000円 | 4200円 |
また、先ほど紹介した提供判定で詳しい提供判定が必要と出た場合、△判定となる。申し込みは可能ですが工事などの詳細が決めれません。
建物がマンションなのに、ファミリーと出た方は料金がファミリータイプになり、こちらも工事などの詳細が決めれない事がある。
提携プロバイダー24社から選ぶ
提携プロバイダー24社でサービス内容が異なります。
タイプAのプロバイダー
プロバイダー | WIFIルーター レンタル | 訪問サポート | リモートサポート | 総合セキュリティソフト | メールウィルスチェック | アドレス数 | IPV6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモnet | × | 有料 | 有料 | ○ | ○ | 1 | ○ |
Plala | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 7 | ○ |
GMOとくとくBB | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 15 | ○ |
@nifty | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 15 | ○ |
DTI | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 10 | ○ |
andline | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | ○ |
BIGLOBE | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | ○ |
SIS | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9 | ○ |
HI-HO | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 6 | ○ |
IC-net | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 15 | ○ |
タイガース.com | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 2 | ○ |
エディオンネット | × | × | × | 有料 | ○ | 1 | ○ |
シナプス | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 1 | ○ |
BBエキサイト | × | 有料 | 有料 | ○ | ○ | 1 | ○ |
楽天ブロードバンド | × | × | ○ | ○ | ○ | 10 | ○ |
@ネスク | × | × | ○ | 有料 | ○ | 1 | ○ |
ゼロワン コアラ | × | 有料 | × | × | ○ | 1 | ○ |
TIKITIKI | × | 有料 | × | 有料 | ○ | 1 | ○ |
タイプBのプロバイダー
プロバイダー | WIFIルーター レンタル | 訪問サポート | リモートサポート | 総合セキュリティソフト | メールウィルスチェック | アドレス数 | IPV6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
OCN | ○ | ○ | 有料 | ○ | ○ | 1 | ○ |
@TCOM | ○ | ○ | 有料 | ○ | ○ | 1 | ○ |
TNC | × | 有料 | × | ○ | ○ | 3 | ○ |
ちゃんぷるネット | ○ | ○ | × | 有料 | ○ | 1 | ○ |
Asahinet | × | × | × | 有料 | 有料 | 1 | ○ |
ワクワク | × | 有料 | × | 有料 | ○ | 2 | ○ |
24社もあって悩むと思いますが、タイプAもBもプロバイダーに差は特にありません。特に何も決めてなければ、タイプAがオススメ。
その中でもルーターを無償レンタルするか、家電量販店でご自身で用意されるかの違いになってきます。もしくは、有料で提携プロバイダーのメールアドレスなどお持ちであれば、引き継いで料金込みになるのでオトクに使えます
提携プロバイダーはどこがいい?
はっきり言って、提携プロバイダーによって速度が変わったりはないと思います。
速度はエリアや、建物の環境、ルーターの性能、LANケーブル、WIFIを受信する機器でも変わりますので一概には言えません。
お客様によっては、相談の中でファミリータイプで上り下り800mbp出ているというお客様もいました。
管理人自身、お客様にダントツで良く取り次いだのは、GMOというプロバイダーでした。
知名度がルーターの性能が良いので、人気のプロバイダーになります。良ければ参考にどうぞ。
契約完了
契約完了後は、受付窓口から「光サービスセンター」と言う窓口にお客様の情報が行く形になります。
そこで工事日程が確定します。工事日程が決まってからは、光サービスセンターからプロバイダーへ情報が行き、プロバイダーから書面が届き、ルーターなどのレンタルをして工事前にルーターが届きいざ工事!となります。
工事後は、その日からWIFIが使えるようになり、その月は日割り計算となります。
ドコモ光が申し込みできない!以前の申込み手続きを取りやめるまたはキャンセルする方法まとめ
如何でしたでしょうか?ドコモ光が申し込みできない理由は上記になります
以上、ドコモ光が申し込みできない!以前の申込み手続きを取りやめるまたはキャンセルする方法まとめでした!